明治 31年 | 初代大浦半佐衛門渡米。 西海岸にて25年間に渡り修行を重ね、洋菓子製造を修得する。 |
---|---|
大正 12年 | 東京池袋にサンライズ製菓を創立。 |
昭和 4年 | メトロ製菓と改称。西巣鴨に移転。 |
昭和 6年 | 我が国最初のチョコレートバー生産開始。 宮内庁にもチョコレートを納入し、昭和16年には秩父宮殿下より賞詞を賜る。 |
昭和 19年 | 戦災により工場焼失し製造一時中断。 |
昭和 23年 | 半佐衛門息子薫、メトロ製菓を再開。 |
昭和 28年 | 日本チョコレート工業協同組合理事に就任。 |
昭和 29年 | 第13回全国菓子大博覧会において名誉大賞牌受賞。 |
昭和 40年 | 第16回全国菓子大博覧会にて高松宮総裁賞受賞。 |
昭和 45年 | 大浦賢三 代表取締役に就任。 |
昭和 46年 | チョコレート、キャンディーに加え、クッキーの生産を開始。 |
昭和 47年 |
デパート出店の販売会社、(株)ロイスダールを設立。 |
昭和 52年 | 埼玉県八潮市に工場新設。アマンドリーフ製造ラインを敷く。 |
昭和 59年 | 本社を中野区松ヶ丘に移転。フレンチレストランを開業。 |
平成 元年 | 八潮第一工場を増築。配送センターを移転。 |
平成 2年 | イタリアマルケージブランドを三越本店にオープン。 |
平成 12年 | 銀座三越6階に『サロン・ド・テ・銀座プチモラン』をオープン。 |
平成 14年 | 銀座三越ロイスダール、リニューアルオープン。 |
平成 16年 | 近鉄百貨店上本町店内にレストランオープン。 |
平成 20年 | 千葉県柏市に第二工場を新設。 |
平成 23年 | 両角幸寛 代表取締役社長に就任。 |
